伟德国际1946_韦德体育@

图片

Market creation
course
市場創造コース

Market creation
course
市場創造コース

ありそうでなかった、
新たな価値を生み出せる人に

市場創造コースでは、市場のしくみと理論を学びながら、新たな価値を創造できるイノベーターを目指します。

市場の動向などを学修する「マーケティング」、消費者の心理などを知る「消費者行動論」、広告の役割を学ぶ「広告論」などを通して、モノやサービスが売れる仕組みを打ち出せる知識を身につけます。

企業経営

市場創造コースの特徴

市場のしくみと
理論を学ぶ

1年次で専門基礎科目の一部を学習した後、2年次から本コースに進学。

さまざまな教養科目に加え、コンピュータ等の基礎技術も学びます。3?4年次からは経済学とマーケティング論の発展科目と専門ゼミでの演習により、市場の本質的な概念を理解。

どのような分野の仕事でも活かせる理解力を学びます。

目的
市場を理解し、「商品」や「サービス」の開発と展開に、発展的発想を高める思考力と専門知識スキルの修得
学ぶ主な分野
経済、マーケティング、
情報系の科目を多く選択
目指す進路
  • 企画?マーケティング?販促?営業に関わる分野
  • 教員 (高校 : 商業?公民、中学 : 社会)など

担当教員INTERVIEW

実際に使われていたお金を見ながら
貨幣制度や金融制度を学修
シジミを通じた経済についても研究

安木 新一郎先生

安木 新一郎先生

担当している講義は?
『金融論』で、お金の基本や銀行の仕組み、さらに銀行で働くために必要なスキル、それに関する法律、通貨金融政策なども教えています。まず最初に、貨幣について学ぶことから始まり、実際にお金として使われていたタカラガイや銅銭、金貨などを見ながら、どのようにして今の貨幣制度?金融制度に至ったのかを勉強していきます。もちろん、今話題の仮想通貨についても。「タカラガイからビットコインまで」が僕の教育方針です。
大学生活でやってほしいことは?
2008年8月まで在ウラジオストク日本国総領事館で経済に関する調査員をやっていました。このとき、日本が輸入しているシジミの約9割がロシア産であることを知り、調査を開始。これが非常に面白くて、シジミの研究を通じて、その生態はもちろん、国内外の経済や環境なども知ることができます。現在も研究を続けており、今後は学内の有志を募って「シジミ調査隊」を結成し、学生たちと一緒に取り組みたいと考えています。

カリキュラム

幅広い教養を身につけられる、多彩なカリキュラム内容。
これまでにない新しい価値やビジネスを創造する力を養う。

カリキュラム表